トップ >
イベントのお知らせ
イベントのお知らせ
令和7年度(2025年4月~2026年3月)

ギャラリートーク「パステルカラーな気分」
開催日:2025年11月16日(日曜日)、12月6日(土曜日)
ギャラリートーク展覧会担当者が展覧会のみどころや作品について解説を行います。ご来館の方は誰でも参加できます。 ※要企画展当日入場券、申込不要 日時11月16日(日曜日)12月6日(土曜日)各日 午後1時20分から(約40分)会場企画展示室A

ワークショップ 「鉱石からパステルカラーをつくろう」
2025年11月22日(土曜日)
鉱石(孔雀石)を砕いて岩絵具をつくって描きます。 日時11月22日(土曜日) 午前10時~、午後1時30分~ ※各回10分前から受付開始 会場講座室 定員20名程度 ※要企画展入場券(半券可)、当日先着順、申込不要

大笑い! 五浦寄席
2025年12月7日(日曜日)
大笑い! 五浦寄席社会人落語家のお二人を招いて今年もやります! 五浦寄席。笑って楽しいひとときを過ごしてみませんか。出演二松亭ちゃん平 相模亭とげ蔵 日時12月7日(日曜日) 午前の部:午前11時~、午後の部:午後2時~(約45分) ※各回...

【妖怪カメラAR】で「水木しげるの妖怪 百鬼夜行展」を楽しもう
2025年9月12日(金曜日)~10月26日(日曜日)
妖怪カメラAR「水木しげるの妖怪 百鬼夜行展」の「妖怪カメラAR」コーナーでは、スマホやタブレットに妖怪たちが出現します!出現した妖怪たちとの記念撮影をお楽しみいただくことができます。展示室内で撮影することができるのは、「妖怪カメラAR」コ...

ワークショップ「あなただけの妖怪を描こう マイキャラ妖怪ワールド」
開催日:2025年10月18日(土曜日)
「あなただけの妖怪を描こう マイキャラ妖怪ワールド」墨のにじみやマーブリングなど偶然の形から想像して妖怪を描きます。日時10月18日(土曜日) 午前10時~、午後1時30分~会場講座室定員各回20名程度 ※要企画展入場券(半券可)、当日先着...

ワークショップ
開催日:2025年8月2日(土曜日)
「フルーツパフェ」をつくろう!(参考)紙粘土でおもいおもいの「フルーツパフェ」を楽しく作りましょう。日時8月2日(土曜日) 午前10時~午後3時場所講座室定員16名程度 ※要企画展当日入場券(半券可)、事前申込(抽選) 対象小中学生 ※1日...

ギャラリートーク「グルメ展」
開催日:2025年7月26日(土曜日)、8月17日(日曜日)
ギャラリートーク展覧会担当者が作品解説を行います。ご来館の方は誰でも参加できます。 ※要企画展当日入場券、申込不要 日時7月26日(土曜日) 午後1時20分(約40分)8月17日(日曜日) 午後1時20分(約40分) 会場企画展示室A

講演会
開催日:2025年8月3日(日曜日)
講演会「人と食のかかわり」講師中川純一氏(中川学園調理技術専門学校校長、茨城県近代美術館友の会会長)日時8月3日(日曜日) 午後1時30分~3時会場講堂定員114名※要企画展入場券(半券可)、要事前申込 申込フォーム申込みはこちらから(新し...

夏休み特別企画
2025年7月26日(土曜日)から8月31日(日曜日)まで
夏休み特別企画夏休み期間中の企画展「グルメ展-食、自然、豊かなアート-」に合わせて、特別企画を実施します。お得、うれしい、楽しい企画をお楽しみください。得得くり~むそ~だ・シール本展の特別広報協力店では、「得得くり~むそ~だ・シール」を配布...

ワークショップ「金の砂子 de 缶バッジ」
開催日:7月5日(土曜日)
砂子の技法を使って缶バッジをつくります。※無料 日時7月5日(土曜日)午前10時~午後1時30分~場所講座室定員各回20名程度※要企画展入場券[半券可]、当日先着順

ギャラリートーク「再興第109回院展」
開催日:2025年7月6日(日曜日)
当館学芸員が対話しながら院展会場をご案内し、出品作品のみどころをご紹介します。※要企画展当日入場券、申込不要 日時7月6日(日曜日) 午後1時10分(約40分)7月20日(日曜日) 午後1時10分(約40分)会場企画展示室

再興第109回院展 茨城五浦展 オープニングイベント2
2025年6月21日(土曜日)
手塚雄二氏×小泉晋弥 クロストーク茨城大学五浦美術文化研究所70周年記念事業観月会2025 講演会「日本美術院の系譜-五浦で岡倉天心を語る-」岡倉天心ゆかりの地、福井県で美術館長を務める院展同人の手塚雄二氏と、同じくゆかりの地である五浦の美...

ギャラリートーク「浮世絵展」
開催日:2025年5月18日(日曜日)、6月1日(日曜日)、6月6日(金曜日)
展覧会担当者が作品解説を行います。ご来館の方は誰でも参加できます。 ※要企画展当日入場券、申込不要※6月6日(金曜日)のギャラリートークが追加決定しました。 日時5月18日(日曜日)、午後1時20分(約40分) ※終了しました。6月1日(日...

ワークショップ「うちわ絵づくりで体感!江戸の風」
開催日:2025年5月24日(土曜日)
日時5月24日(土曜日) 午前の部 午前10時~午後の部 午後1時30分~会場講座室 定員各回20名程度※要企画展入場券(半券可)、当日受付先着順、申込不要

令和6年度(2024年4月~2025年3月)









来て・見て・発見!アートツアーfor kids
開催日:2024年11月2日(土曜日)
日時9月14日(土曜日) ※募集は8月16日(金曜日)10:00から11月2日(土曜日) ※募集は10月4日(金曜日)10:00から時間各日10:00~12:00 (受付は9:40)会場展示室、講座室、岡倉天心記念室定員各日5組、小中学生と...

うちの猫(こ)自慢
開催日:2024年8月27日(火曜日)~12月1日(日曜日)
うちの猫(こ)自慢みなさまが投稿した猫ちゃんの姿を動画でご紹介します。募集期間8月27日(火曜日)~12月1日(日曜日応募方法方法(1) 「うちの猫(こ)自慢」写真・動画投稿オンラインフォーム(googleアカウントが必要です)方法(2) ...


ギャラリートーク「猫を愛でたい」
開催日:2024年10月26日(土曜日)、11月17日(日曜日)、12月1日(日曜日)
館長によるギャラリートーク当館館長(小泉晋弥)が作品解説を行います。日時10月26日(土曜日)、11月17日(日曜日) 13:10会場企画展示室 ※要企画展当日入場券、申込不要 ニャラリートーク(ギャラリートーク)猫好き展覧会担当者と推し猫...

ニャーティストトーク(アーティストトーク)
開催日:2024年11月16日(日曜日)、11月24日(日曜日)
展覧会出品アーティストが、にゃんとも素敵な制作エピソードや作品に込めた想いを語ります。(約30分)日時11月16日(土曜日) 13:30~ 講師:國司華子氏(日本画家)11月24日(日曜日) 13:30~ 講師:宮森敬子氏(現代美術作家)1...

講演会「猫はなぜ愛されるようになったのか?―《化け猫》から《大切な家族》へ」
開催日:2024年11月3日(日曜日・祝日)
『猫が歩いた近現代』(吉川弘文館)の著者が猫の歴史について語ります。日時11月3日(日・祝) 13:30~15:00講師真辺 将之氏(早稲田大学文学学術院教授/早稲田大学歴史館館長)開場講堂定員114名 ※要事前申込、要企画展入場券






