このページの本文へ移動
色合い 標準 青 黄 黒
文字サイズ 標準 拡大 縮小
RSS
文字サイズ
色合い

本日 5月1日(木)の開館状況

クリックすると、各館の案内がご覧いただけます。

トップ >  イベントのお知らせ

イベントのお知らせ

令和7年度(2025年4月~2026年3月)

講演会「江戸末期の浮世絵―美人画と名所絵を中心にー」

講演会「江戸末期の浮世絵―美人画と名所絵を中心にー」
開催日:2025年5月10日(土曜日)
歌川広重や国芳らが活躍した時代の錦絵の名所絵や美人画の特色について紹介します。日時5月10日(土曜日) 13:30~15:00講師大久保純一氏(町田市立国際版画美術館館長)会場講堂定員114名 ※要事前申込、要企画展入場券(半券可) 申込フ...

オープンワークショップ「浮世絵摺り体験」

オープンワークショップ「浮世絵摺り体験」
開催日:4月26日~6月8日の土曜・日曜・祝日(5月17日、24日をのぞく)
浮世絵の簡単な摺り体験ができます。ご来館の方は誰でも参加できます。※無料日時会期中(2025年4月26日~6月8日)の土曜・日曜・祝日限定※ただし5月17日、24日をのぞく時間午前10時~午後4時

来て・見て・発見!アートツアー for kids

来て・見て・発見!アートツアー for kids
開催日:2025年5月17日(土曜日)、7月19日(土曜日)、9月27日(土曜日)
日本画の材料を使った制作体験をしたり、スタッフと一緒に展覧会を見てまわったりしながら日本画の魅力を見つけてみませんか。東京美術学校の校服(複製)の試着体験もあります。日時5月17日(土曜日)午前10時~ ※4月18日(金曜日)から受付7月1...

ギャラリートーク「浮世絵展」

ギャラリートーク「浮世絵展」
開催日:2025年5月18日(日曜日)、6月1日(日曜日)
展覧会担当者が作品解説を行います。ご来館の方は誰でも参加できます。 ※要企画展当日入場券、申込不要日時5月18日(日曜日)、午後1時20分(約40分)6月1日(日曜日)、午後1時20分(約40分)会場企画展示室

ワークショップ「うちわ絵づくりで体感!江戸の風」

ワークショップ「うちわ絵づくりで体感!江戸の風」
開催日:2025年5月24日(土曜日)
日時5月24日(土曜日) 午前の部 午前10時~午後の部 午後1時30分~会場講座室 定員各回20名程度※要企画展入場券(半券可)、当日受付先着順、申込不要

講演会「浮世絵の魅力」

講演会「浮世絵の魅力」
開催日:2025年5月31日(土曜日)
本展出品作を紹介しながら、浮世絵の魅力をお伝えします。講師塚原涼一(浮世絵蒐集家)日時5月31日(土曜日) 午後1時30分~2時30分会場講堂定員114名※要企画展入場券(半券可)、要事前申込 申込フォーム申込みはこちらから(新しいウィンド...

ギャラリートーク「奥原晴湖と近代の南画」

ギャラリートーク「奥原晴湖と近代の南画」
開催日:2025年3月8日(土曜日)、4月6日(日曜日)
令和6年度(2024年4月~2025年3月)

ワークショップ「水墨画を体験してみよう」

ワークショップ「水墨画を体験してみよう」
開催日:2025年3月1日(土曜日)

ギャラリートーク「奥原晴湖と近代の南画」

ギャラリートーク「奥原晴湖と近代の南画」
開催日:2025年3月8日(土曜日)、4月6日(日曜日)

茨城県警察音楽隊 ふれあいコンサート

茨城県警察音楽隊 ふれあいコンサート
開催日:2025年2月16日(日曜日)

新春邦楽コンサート

新春邦楽コンサート
開催日:2025年1月13日(月曜日・祝日)

大笑い!五浦寄席

大笑い!五浦寄席
開催日:2024年12月22日(日曜日)

クロストーク

クロストーク
開催日:2024年12月14日(土曜日)、2025年1月19日(日曜日)

No Image

天心書斎障壁画ツアー
開催日:2024年12月7日(土曜日)
日時12月7日(土曜日) 10:00~11:00会場岡倉天心記念室定員30名 ※要当日入場券、当日先着順

第35回トワイライトコンサート

第35回トワイライトコンサート
開催日:2024年11月2日(土曜日)

来て・見て・発見!アートツアーfor kids

来て・見て・発見!アートツアーfor kids
開催日:2024年11月2日(土曜日)
日時9月14日(土曜日) ※募集は8月16日(金曜日)10:00から11月2日(土曜日) ※募集は10月4日(金曜日)10:00から時間各日10:00~12:00 (受付は9:40)会場展示室、講座室、岡倉天心記念室定員各日5組、小中学生と...

うちの猫(こ)自慢

うちの猫(こ)自慢
開催日:2024年8月27日(火曜日)~12月1日(日曜日)
うちの猫(こ)自慢みなさまが投稿した猫ちゃんの姿を動画でご紹介します。募集期間8月27日(火曜日)~12月1日(日曜日応募方法方法(1) 「うちの猫(こ)自慢」写真・動画投稿オンラインフォーム(googleアカウントが必要です)方法(2) ...

ワークショップ「ふわふわを描こう」

ワークショップ「ふわふわを描こう」
開催日:2024年11月23日(土曜日)

No Image

ギャラリートーク「猫を愛でたい」
開催日:2024年10月26日(土曜日)、11月17日(日曜日)、12月1日(日曜日)
館長によるギャラリートーク当館館長(小泉晋弥)が作品解説を行います。日時10月26日(土曜日)、11月17日(日曜日) 13:10会場企画展示室 ※要企画展当日入場券、申込不要 ニャラリートーク(ギャラリートーク)猫好き展覧会担当者と推し猫...

ニャーティストトーク(アーティストトーク)

ニャーティストトーク(アーティストトーク)
開催日:2024年11月16日(日曜日)、11月24日(日曜日)
展覧会出品アーティストが、にゃんとも素敵な制作エピソードや作品に込めた想いを語ります。(約30分)日時11月16日(土曜日) 13:30~ 講師:國司華子氏(日本画家)11月24日(日曜日) 13:30~ 講師:宮森敬子氏(現代美術作家)1...

講演会「猫はなぜ愛されるようになったのか?―《化け猫》から《大切な家族》へ」

講演会「猫はなぜ愛されるようになったのか?―《化け猫》から《大切な家族》へ」
開催日:2024年11月3日(日曜日・祝日)
『猫が歩いた近現代』(吉川弘文館)の著者が猫の歴史について語ります。日時11月3日(日・祝) 13:30~15:00講師真辺 将之氏(早稲田大学文学学術院教授/早稲田大学歴史館館長)開場講堂定員114名 ※要事前申込、要企画展入場券