このページの本文へ移動
色合い 標準 青 黄 黒
文字サイズ 標準 拡大 縮小
RSS
文字サイズ
色合い

本日 9月4日(木)の開館状況

クリックすると、各館の案内がご覧いただけます。

岡倉天心記念室

岡倉天心記念室の様子

 

書簡や遺品など貴重な資料によって、近代日本美術の発展に大きく貢献した岡倉天心の業績を紹介するほか、横山大観、下村観山、菱田春草、木村武山ら五浦の作家たちの作品を紹介しています。
また2022年4月より、日本画家・荒井経氏協力のもと復元した天心邸書斎の障壁画を公開しています。

 

常設展示(令和7年度第2回)の開催詳細
会期2025年8月19日(火曜日)~10月19日(日曜日)
休館日毎週月曜日(ただし、9月15日[月曜日・祝日]、10月13日[月曜日]は開館。9月16日[火曜日]、10月14日[火曜日]は休館)
開館時間午前9時30分~午後5時(入場は午後4時30分まで)
会場茨城県天心記念五浦美術館 岡倉天心記念室
入場料

一般210(170)/70歳以上100(80)/高校生140(90)/小中生90(60)

※( )内は、20名以上の団体料金
※身体障害者手帳、療育手帳、精神障害者保健福祉手帳又は指定難病特定医療費受給者証
等をご持参の方および付き添いの方1名は無料

※9月15日、9月17~21日は満70歳以上の方無料

※土曜日は高校生以下無料(ただし夏休みの期間は除く)

主催茨城県天心記念五浦美術館

主な展示

菱田春草「帰漁」.jpg

菱田春草「帰漁」明治37年(1904)、茨城県近代美術館蔵

 

岡倉天心「The White Fox」

岡倉天心「"The White Fox" タイプ稿」大正2年(1913)、当館蔵

テーマ展示

テーマ展示
テーマを設けて天心らの業績の紹介や、新収蔵資料を展示しています。
 
 
 

 

岡倉天心記念室ガイドツアーのご案内

当館ギャラリースタッフ(展示解説員)により岡倉天心記念室ガイドを行っております。 

  • 場所:岡倉天心記念室
  • 日時:毎日2回(11:00/14:00 各所要時間約25分)

音声ガイドサービス

文章展示室内専用Wi-Fiに接続して、ご自身のスマートフォンで岡倉天心記念室の音声ガイドを聴くことができます(イヤホン等をご利用ください)。
音声ガイドによる解説を聴きながら天心の生涯に触れてみてはいかがでしょうか。
日本語のほか、英語、中国語、韓国語も準備しています。


掲載日 令和7年8月19日