このページの本文へ移動
色合い 標準 青 黄 黒
文字サイズ 標準 拡大 縮小
RSS
文字サイズ
色合い

本日 5月1日(木)の開館状況

クリックすると、各館の案内がご覧いただけます。

トップ利用案内申請・申込> 学校来館プログラム

学校来館プログラム

こどもたちが観覧する写真

 

当館では、校外学習等でご利用いただく学校向けに、様々なプログラムを用意しています。また、これ以外にも学校のご要望やご相談に応じますので、積極的にご活用ください。

A  ガイダンス

場所:エントランスロビー他
施設の概要や展示内容、鑑賞マナー等についてご案内します。

B  番組上映

場所:講堂(定員114名)
200インチの大型スクリーンで、番組「岡倉天心のこころ」(約14分)の他、ご希望に応じて各種短編アニメーション作品をご覧いただけます。
くわしくはお問い合わせください。

C  日本画体験等

日本画をはじめ美術への興味、関心を高めるために、児童生徒の皆さんに楽しんでいただける様々な活動を用意しています。

1. 日本画体験(時間:約50分~/場所:講座室/定員:約25名程度)

  • 水墨画体験
    「鳥獣人物戯画」の模写など、手軽な水墨画の体験を行います。
  • 掛軸、絵巻物体験
    複製画等を使用し、掛軸の巻き方、掛け方、絵巻物の巻き進め方などを実際に体験 
    します。

2. アートカードゲーム(時間:約50分~/場所:講座室/定員:約30名)

日本画の作品、画材、絵の具等をテーマにしたアートカードによるゲームです。

※上記以外の体験プログラムもございますので、ご相談ください。

  • 日本画体験
    日本画体験
  • アートカードゲーム
    アートカードゲーム

見学コース例

見学コース例

周辺史跡の見学について(五浦ガイドグループによる案内)

当館での活動の前後に岡倉天心や横山大観をはじめとする五浦の作家たちゆかりの史跡を見学することができます。
下記の史跡では、五浦ガイドグループによる現地の解説など案内を受けることが出来ます。
解説を希望する場合は、美術館見学を予約の際にあらかじめお申し出下さい( 事前予約制 )。
当館でガイドグループの方を紹介します。その後、当日の活動等の詳細については、五浦ガイドグループと事前に直接打合せをしていただくことになります。

見学コース

  1. 天心遺跡記念公園(日本美術院研究所跡)
  2. 岡倉天心の墓
  3. 茨城大学五浦美術文化研究所(旧天心邸・六角堂)  ※中学生以下無料。
  4. 五浦岬公園(六角堂、五浦海岸を一望できるビュースポット)

見学コースマップと各所の写真

申込方法

  1. 電話でお問い合わせください
    • ご来館の目的やご希望のプログラムなどを伺います。
    • 体験や上映をご希望の場合は、必ず事前にご相談ください。
      日程や人数によるお受けできない場合もあります。
  2. 「団体予約申込書」を事前にFAXもしくはメールでお送りください。

    • 来館日の1週間前までにお願いします。
  3. 入館料減免について

    • 教育課程に基づく教育活動での茨城県内の小・中・高・中等教育学校、および、県内外の特別支援学校の児童生徒および引率者は、無料で展覧会をご覧いただけます。
    • 「入館料減免申請書」を事前にFAXもしくはメールでお送りください。ご来館の際には原本のご提出をお願いします。

お問合せ先

茨城県天心記念五浦美術館 企画普及課
TEL: 0293-46-5311 
FAX: 0293-46-5711


掲載日 令和6年11月6日