トップ >
利用案内
利用案内
来館案内

年間パスポートのご案内
「共通年間パスポート」のご案内茨城県では、美術館が身近で親しみやすく、多くの皆様にご利用していただけるように、平成20年4月1日から「共通年間パスポート」の販売をいたしております。 「共通年間パスポート」で、3つの県立美術館が主催するすべて...

バリアフリー情報
駐車スペース美術館入り口前のロータリー広場に車いすの方やご高齢の方専用の駐車スペース4台分があります。一般駐車場ではなくロータリーに向かってお進みください。※ロータリー内の横断歩行は危険ですので、周囲の歩道をご通行ください。車椅子車椅子をお...

美術館のご利用について
このページは情報量が多いため、ページ内リンクが設定されています。開館時間休館日入館料入館料の免除についてインボイス制度への対応開館時間午前9時30分~午後5時※入館は午後4時30分まで休館日月曜日(祝日・振替休日の場合は翌日休館)2025年...
施設案内

ミュージアムショップ
リジナルグッズやアート雑貨、書籍などを取りそろえて、何度でも足を運びたくなるようなショップを目指しています。ミュージアムショップのX(旧twitter)では、商品の情報などをお届けしますので、ぜひ、フォローをお願いいたします。>>>五浦美術...

カフェテリア「カメリア」のご案内
天心記念五浦美術館内にあるカフェテリア「カメリア」では、窓外に広がる太平洋を眺めながら、ゆったりとしたくつろぎのひとときをお過ごしいただけます。コーヒーやぶどうジュース(常陸太田産)など多種揃ったドリンク類やスイーツをはじめ、茨城県産の素材...
申請・申込

学校来館プログラム
当館では、校外学習等でご利用いただく学校向けに、様々なプログラムを用意しています。また、これ以外にも学校のご要望やご相談に応じますので、積極的にご活用ください。A ガイダンス場所:エントランスロビー他施設の概要や展示内容、鑑賞マナー等につ...

入館料減免申請
入館料減免申請について対象者教育課程に基づく教育活動での茨城県内の小・中・高・義務・中等教育学校および県内外の特別支援学校の児童生徒及び引率者、教育活動としての茨城県内の幼稚園の園児の引率者法の規定に基づく児童福祉施設、老人福祉施設及び障害...

日本画トランク
日本画トランクは、学校の授業や各種の教育プログラムで日本画を題材として取り上げる際、その一助となるように当館が制作した、館外貸出用の教材キットです。授業・講座の内容によって使い分けたり、組み合わせたりすることが可能です。 日本画トランクチ...

岡倉天心に関する写真利用
岡倉天心肖像写真および英文著作の利用について 当館が所蔵する岡倉天心肖像写真および天心の英文著作(「東洋の理想」「日本の覚醒」「茶の本」)の画像を、パブリック・ドメインとして公開します。これらの画像を利用する際には当館に申請していただく必要...

イベント情報配信サービス
イベント情報配信サービス茨城県天心記念五浦美術館では、ご登録いただいた方に各種イベントの情報をメールで無料配信しています。配信内容実技講座、コンサート、作品解説・講演会、映画会、ワークショップなどのイベント関連情報登録方法情報配信サービスを...

令和7年度 日本画体験実技講座
準備中です。講座の詳細日時2月頃の土・日 2日間(予定)各日午前10時~午後4時会場講座室※要企画展チケット(半券可)※別途材料費がかかります。定員20名程度※事前申込(抽選制)※両日参加できる方、小学生は保護者の同伴が必要です。※応募者多...
周辺ガイド

周辺ガイド
こちらのページより、当館配布の周辺アップ及びドライブマップをご覧頂けます。 各マップの縮小画像をクリックして下さい。 周辺マップ周辺マップ(pdf 467 KB)ドライブマップドライブマップ(pdf 603 KB)

美術館周辺ガイド(ドライブマップ)
美術館周辺には魅力がいっぱい!!岡倉天心ゆかりの歴史的スポットや、風光明媚な自然の風景など、茨城県天心記念五浦美術館の周辺にはさまざまな魅力がいっぱい。美術館とあわせて、北茨城を散策してみるのもおすすめです。天心をめぐる散策コース(1)茨城...










