平成30年度(2018年4月〜2019年3月)
2018年4月28日(土曜日)~6月10日(日曜日)
熊本県立美術館所蔵 今西コレクション 肉筆浮世絵名品展

江戸時代から近代までの肉筆浮世絵を網羅した今西コレクション。勝川春章、鳥文斎栄之、葛飾北斎、歌川国芳、河鍋暁斎らが描いた肉筆画90点により、江戸文化と共に花開いた浮世絵の魅力を紹介しました。
ギャラリートーク
会場の様子
小泉晋弥氏 千葉真由美氏 講演会
2018年6月23日(土曜日)~8月26日(日曜日)
スズキコージ 大千世界宇宙大爆裂展

奇想天外な発想とダイナミックで色鮮やかな描写で大人気の絵本画家スズキコージ。『ゆきむすめ』『おばけドライブ』など代表作の絵本の原画やライブ・ペイントから生まれた巨大絵画の作品により、エネルギーあふれるスズキコージの世界を紹介しました。
スズキコージ 公開制作
会場の様子
スズキコージ「カンムリ・パレード」
2018年8月31日(金曜日)~10月8日(月・祝)
金-KIN-

日本画の伝統的な画材である金をテーマにした展覧会。金は古くから好んで美術品に用いられ、近代以降の作家も伝統的な金の用法を踏まえながら新たな表現を開拓しました。本展では華やかな金屏風から金を効果的に用いた作品まで、その魅力を紹介しました。
会場の様子
ギャラリートーク
ギャラリートーク
2018年10月13日(土曜日)~11月25日(日曜日)
生誕120年 児玉希望展

日展を中心に活躍した児玉希望(1898-1971)は、風景画や花鳥画、人物画などで優れた作品を残しただけでなく、これまでの日本画にない洋画的表現や抽象表現にも取り組みました。生誕120年を記念して開催される本展では、その画業の全貌を紹介しました。
永井明生氏ギャラリートーク
ギャラリートーク
会場の様子
2018年12月13日(木曜日)~2019年2月11日(月・祝)
追悼―小林恒岳展

霞ヶ浦や筑波山をはじめ茨城の自然とそこに生きる鳥たちを温かな眼差しで描き続けた日本画家、小林恒岳(1927-2017)。初期の抽象画から環境破壊に警鐘を鳴らした1970年代の作品、さらに素直な自然観照に基づく作品まで、代表作によりその生涯と画業を紹介しました。
ギャラリートーク
担当学芸員による講演会
会場の様子
2019年2月23日(土曜日)~3月24日(日曜日)
再興第103回院展 茨城五浦展

再興第103回院展の出品作品から、日本美術院同人の作品をはじめ、日本美術院賞、奨励賞、天心記念茨城賞などの各賞受賞作品や茨城ゆかりの画家などの作品を紹介します。
ギャラリートーク
倉島重友氏 ギャラリートーク
会場の様子
掲載日 令和6年12月20日