平成28年度(2016年4月〜2017年3月)
2016年4月23日(土曜日)~6月12日(日曜日)
箱根・芦ノ湖成川美術館所蔵 平松礼二展 -響きあう光と色彩

伝統絵画の琳派を独自の感覚で蘇らせた風景画、花鳥画で注目される現代日本画家、平松礼二の回顧展。
初期から近作までの日本画約70点により、その芸術を紹介しました。
初期から近作までの日本画約70点により、その芸術を紹介しました。
会場の様子
ギャラリートーク
平松礼二氏 ギャラリートーク
2016年6月17日(金曜日)~7月18日(月・祝)
寺田コレクション受贈記念 平成の日本画 -時代を拓く画家たち

美術コレクター寺田小太郎氏から本県に寄贈された現代日本画壇の一断面を示す清新な作品約20点を紹介しました。
会場の様子
ギャラリートーク
ギャラリートーク
2016年7月23日(土曜日)~9月4日(日曜日)
佐久市立近代美術館の名作 日本画、新しき風にのせて

激動の戦後を生きた日本画家たちの創造と模索の軌跡、そして若き画家たちが21世紀に向って切り拓いている新しい表現の数々を、佐久市立近代美術館の名作約60点により紹介しました。
会場の様子
会場の様子
佐久市立近代美術館の名作
2016年9月17日(土曜日)~11月20日(日曜日)
KENPOKUART2016 茨城県北芸術祭特別展示 チームラボ
小さき無限に咲く花の、かそけき今を思うなりけり
デジタルテクノロジーによる日本画再興の試み

日本画や書、茶の湯をテーマとして、天心が目指した東洋の美に、チームラボがデジタル技術を用いて挑戦しました。
会場の様子
会場の様子
ミトゥ・セン 作品展示の様子
チェ・ジョンファ 作品展示の様子
2016年11月29日(火曜日)~2017年1月15日(日曜日)
招福 吉祥のかたち

古来より人々に愛されてきた松・竹・梅や富士山など、福を象徴する題材を描いた日本画や吉祥の意匠をあしらった染織など約20点を紹介しました。
会場の様子
会場の様子
アートツアー
2017年1月19日(木曜日)~2月19日(日曜日)
国際交流基金所蔵 海を渡った日本の名品

日本美術を紹介するため、国際交流基金が欧米で開催した展覧会で高い評価を得た日本画や陶芸の名品約30点を展示しました。
会場の様子
会場の様子
ギャラリートーク
2017年2月25日(土曜日)~3月30日(木曜日)
再興第101回院展 茨城五浦展

再興第101回院展の出品作品から、日本美術院同人の作品をはじめ、日本美術院賞、奨励賞、天心記念茨城賞などの各賞受賞作品や茨城ゆかりの画家などの作品を紹介しました。
会場の様子
ギャラリートーク
倉島重友氏 ギャラリートーク
掲載日 令和6年12月20日