このページの本文へ移動
色合い 標準 青 黄 黒
文字サイズ 標準 拡大 縮小
RSS
文字サイズ
色合い

本日 5月1日(木)の開館状況

クリックすると、各館の案内がご覧いただけます。

トップ企画展令和5年度までの企画展> 平成25年度(2013年4月〜2014年3月)

平成25年度(2013年4月〜2014年3月)

2013年4月13日(土曜日)~6月9日(日曜日)

寺田コレクション わが心の山河 ―あなたに見せたい風景

寺田コレクション わが心の山河 ―あなたに見せたい風景
「山紫水明」の言葉にも現れているように、季節感に溢れ、様々な表情を見せる自然への日本人の感性は、現代の日本画にも底流しています。

美術コレクター寺田小太郎氏のコレクションを所蔵する東京オペラシティアートギャラリー。その所蔵品の中から、画家の心をとらえ、同時にわれわれの心もとらえて離さない風景美を描いた日本画58 点を紹介しました。
  • 寺田コレクション わが心の山河 ―あなたに見せたい風景
    ギャラリートーク
  • 寺田コレクション わが心の山河 ―あなたに見せたい風景
    会場の様子
  • 寺田コレクション わが心の山河 ―あなたに見せたい風景
    会場の様子

2013年6月14日(金曜日)~8月4日(日曜日)

所蔵品展 天心と日本美術院の画家たち ― サースビーコレクションを中心に

所蔵品展 天心と日本美術院の画家たち ― サースビーコレクションを中心に
明治37年、天心は横山大観らを伴ってアメリカに渡りますが、彼らの活動を支援したのがサースビー姉妹でした。

本展では姉妹の旧蔵品を中心に、天心や大観らの貴重な絵画などを紹介し、天心に薫陶を受けた日本美術院の画家たちによる優品もあわせて展示しました。
  • 所蔵品展 天心と日本美術院の画家たち ― サースビーコレクションを中心に
    会場の様子
  • 所蔵品展 天心と日本美術院の画家たち ― サースビーコレクションを中心に
    会場の様子
  • 所蔵品展 天心と日本美術院の画家たち ― サースビーコレクションを中心に
    会場の様子

2013年8月8日(木曜日)~10月4日(金曜日)

所蔵品展 旅 ― 異国の情景

所蔵品展 旅
画家にとって旅は、新たなモチーフを求めたり自分の内面を見つめたりたりするうえで重要な役割を果たしています。

世界各地のそれぞれの国の歴史や風土、人々の生活等を描いた日本画18点により異国の情景の魅力を紹介しました。
  • 所蔵品展 旅
    会場の様子
  • 所蔵品展 旅
    会場の様子
  • 所蔵品展 旅
    会場の様子

2013年10月12日(土曜日)~11月24日(日曜日)

震災復興祈念 天心・波山記念事業
岡倉天心生誕150年・没後100年記念 岡倉天心と文化財 ―まもり、つたえる、日本の美術

岡倉天心と文化財
伝統美術を守り後世に伝えるため幅広い活動を展開した岡倉天心。

明治31年に天心が創設した日本美術院で当初から掲げられた国宝彫刻修理事業は、現在も公益財団法人美術院へと発展的に受け継がれています。

本展では天心の文化財保護活動を概観した上で美術院が修理した仏像を修理記録と共に展示し、仏像修理の歩みを紹介しました。
  • 岡倉天心と文化財
    会場の様子
  • 岡倉天心と文化財
    ギャラリートーク
  • 岡倉天心と文化財
    ギャラリートーク

2013年11月29日(金曜日)~12月23日(月・祝)

所蔵品展 小林巣居人・恒岳展 ― 故郷への想い

小林巣居人・恒岳展
霞ヶ浦に広がる風景とそこに育まれる生命を、色彩豊かに描き続けた茨城県ゆかりの日本画家、小林巣居人とその子恒岳。

本展では、前年度、県近代美術館に寄贈を受けた作品を中心に、霞ヶ浦の自然を原風景とした父子による日本画作品を展示し、そこに底流する故郷と自然へのあたたかなまなざしを紹介しました。
  • 小林巣居人・恒岳展
    会場の様子
  • 小林巣居人・恒岳展
    会場の様子
  • 小林巣居人・恒岳展
    会場の様子

2014年1月2日(木曜日)~2月23日(日曜日)

花が咲き、鳥は遊ぶ ― 日立市郷土博物館コレクションを中心に

花が咲き、鳥は遊ぶ
四季折々の花や戯れる鳥たちを描いた花鳥画には、移りゆく自然を慈しむ日本人の美意識とともに個々の画家たちの温かなまなざしが注がれています。

本展では、日立市郷土博物館が収蔵する貴重なコレクションを中心に、荒木寛畝に師事した茨城県出身の五島耕畝、永田春水らの作品によって、近代花鳥画の魅力を紹介しました。
  • 花が咲き、鳥は遊ぶ
    茨城県自然博物館学芸員によるギャラリートーク
  • 花が咲き、鳥は遊ぶ
    ギャラリートーク
  • 花が咲き、鳥は遊ぶ
    会場の様子

2014年3月1日(土曜日)~4月13日(日曜日)

生誕100年 佐藤太清展

生誕100年 佐藤太清展
戦後の日本画壇を代表する作家として活躍し、平成4年(1992)に文化勲章を受章した佐藤太清の生誕100年を記念して開催する展覧会。

自然が持つ美しさに精神性を与え、花鳥風景画という新分野を確立した画家の代表作66点のほかスケッチなども展示し、太清芸術の魅力を紹介しました。
  • 生誕100年 佐藤太清展
    ギャラリートーク
  • 生誕100年 佐藤太清展
    会場の様子
  • 生誕100年 佐藤太清展
    会場の様子

掲載日 令和6年12月20日