企画展のご案内

ホーム > 展覧会> 企画展
QRコード携帯電話でも当館の情報をご覧になれます。
左のQRコードを携帯電話で読み込んでアクセスして下さい。

アドビリーダー
*PDFファイルをご覧になるには、アドビリーダーが必要です。お持ちでない場合は、上のバナーのリンク先からダウンロードして下さい。

企画展

水底みなぞこに群れ、水面みなもに集う
会期 令和6年2月17日(土)~4月14日(日)
休館日 月曜日
開館時間 午前9時30分~午後5時(入場は午後4時30分まで)
入場料 一般320(260)円/満70歳以上160(130)円/高大生210(150)円/小中生150(100)円
※( )内は、20名以上の団体料金
※身体障害者手帳、療育手帳、精神障害者保健福祉手帳又は指定難病特定医療費受給者証等をご持参の方および付添いの方1名は無料
※2月17日(土)は満70歳以上の方無料
※3月30日(土)を除く土曜日は高校生以下無料
主催 茨城県天心記念五浦美術館

本展覧会は、魚、水鳥、水棲生物などをテーマとした展覧会です。身近な魚類や目にする機会の多い水鳥などは、日本美術において、古くから画題となってきましたが、明治時代以降は水族館の実現、また写真や映像技術の発達などによる新しい視覚体験により、画家たちは更なる多様な水棲生物を描きました。自然の中でたくましく生きる生物に対して、画家たちは特別な眼差しを注ぎ、ときに畏敬の念すら抱いています。
本展では、茨城県近代美術館の所蔵作品を中心に、横山大観や木村武山など五浦の作家をはじめ、河童など自然の中に住む精霊たちを描いた小川芋銭うせん、霞ケ浦とそこに育まれる生命を描き続けた小林巣居人そうきょじん恒岳こうがくなどによる日本画を展示します。

 

小林 恒岳「越寒」
小林 恒岳「越寒」
昭和58年(1983)
茨城県近代美術館蔵
横山 大観「秋」
横山 大観「秋」
明治32年頃(c.1899)
茨城県近代美術館蔵
小川 芋銭「水魅戯」
小川 芋銭「水魅戯すいみたわむる
大正12年(1923)
茨城県近代美術館蔵
小林 巣居人「鮎」
小林 巣居人「鮎」
昭和24年(1949)
茨城県近代美術館蔵
齋藤 彰男「悠」
齋藤 彰男「悠」
平成17年(2005)
茨城県近代美術館蔵
松岡 歩「群生」
松岡 歩「群生」
平成26年(2014)
茨城県近代美術館蔵
木下 千春「渦巻く
木下 千春「渦巻く」
平成31年(2019)
茨城県近代美術館蔵

 

会期中のイベント
アーティストトーク

出品作家・松岡歩(日本美術院特待)が作品解説を行います。

講師 松岡 歩(日本美術院特待)
日時 3月30日(土) 13時20分~(約30分)
会場 企画展示室A ※要企画展チケット、申込不要

 

日本画体験実技講座
講師 染谷香理(日本美術院特待・第29回[令和5年度]天心記念茨城賞受賞)
日時 2月17日(土)~18日(日) 10時~16時
会場 講座室 ※要企画展チケット、材料費、要事前申込(抽選制)
定員 16名(2日間参加できる方)

 

展覧会担当者によるギャラリートーク

展覧会の見どころについて、会場内で解説いたします。

日時 2月25日(日) 13時20分~(約30分)
会場 企画展示室A ※要企画展チケット、申込不要

 

ワークショップ「水辺の生き物を描こう」

マーブリングで模様をつけた紙に水辺の生き物を描きます。

日時 3月9日(土) 10時~、13時30分~
会場 講座室
定員 各回20名程度 ※要企画展チケット、当日先着順

 

オープンワークショップ「水辺の生き物で美術館を飾ろう」

水辺の生き物を作り、展望ギャラリーに飾ってみませんか。

会場 展望ギャラリー ※無料、参加自由

 

貸ギャラリー展
2月23日(金・祝)~3月10日(日)令和5年度茨城県移動展覧会「茨城の美術セレクション」

 

映画会

3月10日(日)「最高の人生のはじめ方」(2012年/108分/カラー/アメリカ)

上映時刻各日9時45分~、13時30分~
会場講堂
定員各回114名(当日受付先着順・事前予約も可)

 

※各イベントは日時・内容等変更になる可能性があります。

このページの先頭へ