2012年度

ホーム > 展覧会 > 過去の展覧会 > 2012年度
QRコード携帯電話でも当館の情報をご覧になれます。
左のQRコードを携帯電話で読み込んでアクセスして下さい。

アドビリーダー
*PDFファイルをご覧になるには、アドビリーダーが必要です。お持ちでない場合は、上のバナーのリンク先からダウンロードして下さい。

平成24年度(2012年4月〜2013年3月)

2012年4月14日(土)~5月27日(日)
佐藤美術館コレクション 花鳥風月 - 四季によせる想い
佐藤美術館コレクション 花鳥風月

豊かな水と緑、そして四季が織りなす自然の美しさは、「花鳥風月」の言葉で表され、多くの日本画家によって描かれています。東山魁夷や小倉遊亀、加山又造らの日本画66点により、「花鳥風月」の世界を紹介しました。

 

ギャラリートーク
ギャラリートーク
会場の様子
会場の様子
会場の様子
会場の様子
2012年5月31日(木)~7月8日(日)
所蔵品展 悠久の自然 - 山をみつめて
悠久の自然

季節や時刻の移り変わりとともに様々な表情をみせる山々の姿は、多くの画家を魅了してきました。本展では横山大観、菱田春草らの日本画をはじめ、洋画、水彩画を含む28点の作品により、山を描いた多彩な絵画を紹介しました。

 

会場の様子
会場の様子
会場の様子
会場の様子
会場の様子
会場の様子
2012年7月12日(木)~8月12日(日)
所蔵品展 絵巻の世界 - 移ろう時間を描いて
絵巻の世界

絵巻は、横長の画面に次々とくり広げられてゆく場面を追いながら、物語の展開にとどまらず、季節の変化や時の移り変わりを感じ取ることができます。この展覧会では、日本の情景をしっとりと描いた横山大観の「春曙・秋夜」や、宮沢賢治の童話を基にその世界を色彩豊かに表現している小林巣居人の「よだかの星」、戦乱の世を舞台にした上田秋成の怪異小説をもとに描いた森田曠平の「雨月物語」など20点の優品を展示しました。また、体験コーナーなども設置し絵巻の魅力を多角的に紹介しました。

会場の様子
会場の様子
会場の様子
会場の様子
会場の様子
会場の様子
2012年8月18日(土)~10月8日(月・祝)
<震災復興支援展覧会>生誕110周年記念 ウォルト・ディズニー展
ウォルト・ディズニー展

激動の時代を生き、数々の苦難を乗り越えて夢を実現したウォルト・ディズニー。その生涯を、彼が手がけた多くの作品の資料展示を通して紹介しました。
本展は、震災からの復興に向け、希望の火となることを願って開催しました。

 

会場の様子
会場の様子
会場の様子
会場の様子
ディズニー楽曲コンサート
ディズニー楽曲コンサート
みんなでミッキーマウスを描こう
「みんなでミッキーマウスを描こう」
2012年10月13日(土)~11月25日(日)
生誕110年記念 上村松篁展
上村松篁展

上村うえむら松篁しょうこう(1902-2001)は、透徹した自然観察をもとに現代感覚あふれる花鳥画に新境地を拓き、1984年には文化勲章を受章しました。本展では花鳥画の代表作に加えて歴史風俗画も展示し、その芸術と魅力を紹介しました。

 

ギャラリートーク
ギャラリートーク
ギャラリートーク
ギャラリートーク
上村淳之氏 講演会
上村淳之氏 講演会
2012年12月1日(土)~2013年1月14日(月・祝)
茨城県近代美術館コレクション 再興院展 時代を拓く作家たち
再興院展 時代を拓く作家たち

横山大観らによって大正3年(1914)に再興された日本美術院は、日本画の近代化に大きな足跡を残してきました。本展では、再興時から現代に至るまでの同人たちによる日本画の名品に加え、大正期の洋画部・彫刻部で活躍した作家たちの作品も展示し、その歩みをたどりました。

 

ギャラリートーク
ギャラリートーク
会場の様子
会場の様子
会場の様子
会場の様子
2013年1月18日(金)~3月3日(日)
所蔵品展 雲変化 -いろとかたち-
雲変化

大気や光の変化により常にその色や形を刻々と変えてゆく雲は、大自然の象徴として画中に様々な形で登場しながら、名脇役、あるいは主役としてその役目を果たしてきました。本展では横山大観の日本画をはじめ、油彩画、水彩画等を含む23点により、雲が描かれた作品の魅力を紹介しました。

 

会場の様子
会場の様子
会場の様子
会場の様子
会場の様子
会場の様子
2013年3月8日(金)~4月7日(日)
再興第97回院展 茨城五浦展
再興第97回院展

再興第97回院展の出品作品から、日本美術院同人の作品をはじめ、日本美術院賞、奨励賞、天心記念茨城賞などの各賞受賞作品や茨城ゆかりの画家などの作品を紹介しました。

 

ギャラリートーク
ギャラリートーク
会場の様子
会場の様子
会場の様子
会場の様子
このページの先頭へ